

職人か商人か
以前勤めていた会社では、営業技術を担当していました。社長からは“使い古しの歯ブラシでも売り切る営業力を身につけろ”と鍛えられたものです。農業に転職するときにも「今、そしてこれからの農業に必要なものは栽培技術ではないっ、営業力だ!」と強く感じていました。書店に行けば野菜の栽培...
安心と安全 Part2
「“安全”とは、受け入れられないリスクの無いこと」 私たちの生活の周りには、たくさんの安全基準があります。安全が満たされているならば、それは私たちの“安心”にもつながるでしょうか。 それには、「その基準値の根拠は何か」を知る事が必要です。...


ファッションとスタイル
育苗ハウスで種まきや鉢上げ作業をしている時には、大抵ラジオを聴きながら行っています。この間NHK第2放送で流れていたフランス語講座応用編「ファッションをひもとき、時を読む」をぼんやり流し聴きしていたら、ファッションとスタイルの違いについて解説していました。これって何の野菜を...
安心と安全 Part1
最近あちこちで“安心と安全を・・・”というフレーズを見聞きする様になりました。 何か違和感を感じるのは私だけでしょうか。 “安全”は決められた基準を満たせば「これは“安全”です」と言えるでしょう。 では“安心”は何を満たせば約束出来るのでしょうか。...